ビンテージ泡盛 古酒を呑む
9月4日は古酒(クース)の日でしたが泡盛古酒呑みましたか?
私は珍しい古酒を入手したので・・・1人で楽しみました( ̄∀ ̄*)イヒッ
紅の島(くれないのしま)1999年ものです(゚∇^d) グッ!!
石垣の請福酒造さんの泡盛で
1999年蒸留、じっくり、ゆったり寝かせた7年古酒。
力強く、芳醇な味わいの7年古酒、樽熟成で大事に大事に育てることにより、さらに、奥深い華やかさが加わりました。
ボトルは八重山の真っ赤に燃える「てぃーだ」(太陽)、八重山の赤瓦、咲き誇る真紅のハイビスカスをイメージした鮮烈のレッドボトル。
ということで2006年ごろから販売されていた様で・・・
はい、もう売っていません!終売になっています( ´△`)アァ-
グラスに注いでみると、樽で熟成した独特のうっすらと琥珀色をした泡盛です。
なんとも薫りが良いクースですね~口当たりも良い( ̄▽ ̄)b グッ!
濃厚な味のおつまみとの相性が良いらしいので、紅つながりで
この赤い物体は何かって?
これこれ東洋のチーズといわれるρ( ̄∇ ̄o) コレ
では、(。-人-。) いただきます♪
濃厚なチーズのような味わい・・・しかし、泡盛が効いています!!
これだけで酔いそうな(笑)
ストレート、ロックで泡盛古酒「紅の島」楽しみました♪
(。-人-。) ごちそうさま♪
残ったクースは
少しずつ楽しみたいと思いますv( ̄ー ̄)v
オマケ
コレも買っちゃいました・・・
5年古酒入りの3升甕・・・
忠孝酒造さんの南蛮荒焼甕お店が移転セールしてて・・・
なんと、30%OFF
思わず買ってしまった~(>▽<;; アセアセ
関連記事